初詣はもう終わりましたが、1月中に富士山本宮浅間大社にお詣りをしようと決めてました。
1月に富士山を見られたら、まして神社にお詣りが出来たら、この1年縁起が良い気がするじゃないですか。
数えるほどしか富士山を見に行ってないですが、結構な確率で曇ってて見えないんですね。
今回は何とか綺麗なお姿が見たい。
Yahoo天気予報では最初曇りになっていたので、見送ろうかと思ってたんです。
ところが前日になってみると、晴れになってる。
しかも降水確率0%。
これは行くっきゃないでしょ。
富士山を始終眺めて暮らしてみえる人には分からないと思いますが、遠いから思い切らないとなかなか行けないのよ。
さて、家を6時に出発して休憩を入れながら、富士宮市に到着したのが11時。
ありゃ、富士山はどこ。。。
雲に隠れて見えないじゃないか!
仕方ないまずはお詣りしましょう。
まだまだ1月なので参拝者が多いですね。
拝殿の前は行列が出来てます。
最後尾に並んで暫し。
「今年も良い年でありますように。」
私ね、あんまり行列の出来ているところで拝礼するの好きじゃなんですよ。
神様や仏様とゆっくりお話しが出来ないじゃないですか。
でも1月中は仕方ないですね。
それにしても桜の木が多いですね。
ここ富士山本宮浅間大社に祀られてるのは木花之佐久夜毘売命(コノハヤノサクラヒメノミコト)。
天照大神から葦原中国(アシハラノナカツクニ)を支配するように言われた瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)の奥さん。
美人の象徴として桜に例えられてるんです。
それで桜の木が多いんですね。
摂社末社にもお参りしましょう。
沸玉池に鎮座する水屋神社では空のペットボトルが置いてあります。
賽銭箱に200円入れると、その空のペットボトルに富士山の湧水を入れて持ち帰れます。
それにしても沸玉池の水の綺麗な事。
富士山の湧水なので透明度抜群です。
それにしても富士山、見えないなぁ。。。
昼食に富士宮焼きそばを食べて時間をつぶすも、見えません。。。
富士山世界遺産センターまでぶらぶら歩いていくと、ようやく雲が流れて山頂が見えました。
またいつ隠れるか分からないのでチャチャッと撮影を済ませましょう。
でもそんな気持ちだから良い写真が撮れないんだよね。。。
それにしても桜の時期にお詣りをしたらさぞ綺麗でしょうね。
富士山と桜と鳥居、そんな写真が撮りたいです。
また桜の時期にお詣りしようかな。
でも遠いんだよね。。。
★富士山本宮浅間大社は抱っこしてペットとお詣りが出来ます。
ペット同伴の情報は突然変わる事があります。事前の確認をお勧めします。
ペットと一緒にお参りをする時にはルールやマナーを守りましょう。

1月に富士山を見られたら、まして神社にお詣りが出来たら、この1年縁起が良い気がするじゃないですか。
数えるほどしか富士山を見に行ってないですが、結構な確率で曇ってて見えないんですね。
今回は何とか綺麗なお姿が見たい。
Yahoo天気予報では最初曇りになっていたので、見送ろうかと思ってたんです。
ところが前日になってみると、晴れになってる。
しかも降水確率0%。
これは行くっきゃないでしょ。
富士山を始終眺めて暮らしてみえる人には分からないと思いますが、遠いから思い切らないとなかなか行けないのよ。
さて、家を6時に出発して休憩を入れながら、富士宮市に到着したのが11時。
ありゃ、富士山はどこ。。。
雲に隠れて見えないじゃないか!
仕方ないまずはお詣りしましょう。
まだまだ1月なので参拝者が多いですね。
拝殿の前は行列が出来てます。
最後尾に並んで暫し。
「今年も良い年でありますように。」
私ね、あんまり行列の出来ているところで拝礼するの好きじゃなんですよ。
神様や仏様とゆっくりお話しが出来ないじゃないですか。
でも1月中は仕方ないですね。
それにしても桜の木が多いですね。
ここ富士山本宮浅間大社に祀られてるのは木花之佐久夜毘売命(コノハヤノサクラヒメノミコト)。
天照大神から葦原中国(アシハラノナカツクニ)を支配するように言われた瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)の奥さん。
美人の象徴として桜に例えられてるんです。
それで桜の木が多いんですね。
摂社末社にもお参りしましょう。
沸玉池に鎮座する水屋神社では空のペットボトルが置いてあります。
賽銭箱に200円入れると、その空のペットボトルに富士山の湧水を入れて持ち帰れます。
それにしても沸玉池の水の綺麗な事。
富士山の湧水なので透明度抜群です。
それにしても富士山、見えないなぁ。。。
昼食に富士宮焼きそばを食べて時間をつぶすも、見えません。。。
富士山世界遺産センターまでぶらぶら歩いていくと、ようやく雲が流れて山頂が見えました。
またいつ隠れるか分からないのでチャチャッと撮影を済ませましょう。
でもそんな気持ちだから良い写真が撮れないんだよね。。。
それにしても桜の時期にお詣りをしたらさぞ綺麗でしょうね。
富士山と桜と鳥居、そんな写真が撮りたいです。
また桜の時期にお詣りしようかな。
でも遠いんだよね。。。
★富士山本宮浅間大社は抱っこしてペットとお詣りが出来ます。
ペット同伴の情報は突然変わる事があります。事前の確認をお勧めします。
ペットと一緒にお参りをする時にはルールやマナーを守りましょう。

コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。