京都にもいろいろありまして、東山や嵐山のように繁華なところもあれば、それなりに穴場な紅葉の名所もあるんですな。
人混みが嫌いでね、紅葉前に嵐山方面に行って、竹林の道を歩いて辟易しました。
紅葉シーズン真っただ中ですから、今頃はもっと凄い事になってると思います。
やだやだ。。。
そんな時でも紅葉のお寺には行きたい。
困ったもんです。
今回お参りしたのは京都市の北にある三寺。
京都でも中心部や人気スポットは目玉が飛び出るような駐車料金を取りますが、ちょっと外れると安い。
この日も一日止めて380円です。
それぞれのお寺に駐車場はあるんですが、車で移動するような距離じゃないので民間の駐車場に入れました。
さて最初は光悦寺。
山門までの参道は撮影禁止。
入山してから思ったのですが、ここの参道が一番映えスポット。
しかも細いのでここで撮影されたらかなり面倒くさい。
今や撮影するのは私のようなカメラマンだけじゃないですからね。
老若男女問わずスマホでパシャパシャ。

山門まで来ると撮影は出来ます。
上の写真は山門から撮ったもの。
山門の屋根が写り込んでます。
そして反対側がこちら。

人がすれ違うのはやっとですからね。
しかしこの先は広い所もあります。
本堂をお参りして先に進みます。
でもね、こんな事言っちゃなんですが、そんなに凄い撮影スポットはないです。
それよりも元々は本阿弥光悦の住まいだったわけで、墓所があったりしますから、史跡としての興味の方が強いですな。
紅葉ならここよりも真向かいにある圓成寺の方が綺麗。
でも圓成寺は観光寺院じゃないし寺内は撮影禁止。
ですから一切撮影してませんが、入って参拝する価値はあります。
光悦寺さんごめんなさい。。。
★わんこを連れて行かなかったので、ペット同伴の確認をし忘れました。。。

人混みが嫌いでね、紅葉前に嵐山方面に行って、竹林の道を歩いて辟易しました。
紅葉シーズン真っただ中ですから、今頃はもっと凄い事になってると思います。
やだやだ。。。
そんな時でも紅葉のお寺には行きたい。
困ったもんです。
今回お参りしたのは京都市の北にある三寺。
京都でも中心部や人気スポットは目玉が飛び出るような駐車料金を取りますが、ちょっと外れると安い。
この日も一日止めて380円です。
それぞれのお寺に駐車場はあるんですが、車で移動するような距離じゃないので民間の駐車場に入れました。
さて最初は光悦寺。
山門までの参道は撮影禁止。
入山してから思ったのですが、ここの参道が一番映えスポット。
しかも細いのでここで撮影されたらかなり面倒くさい。
今や撮影するのは私のようなカメラマンだけじゃないですからね。
老若男女問わずスマホでパシャパシャ。

山門まで来ると撮影は出来ます。
上の写真は山門から撮ったもの。
山門の屋根が写り込んでます。
そして反対側がこちら。

人がすれ違うのはやっとですからね。
しかしこの先は広い所もあります。
本堂をお参りして先に進みます。
でもね、こんな事言っちゃなんですが、そんなに凄い撮影スポットはないです。
それよりも元々は本阿弥光悦の住まいだったわけで、墓所があったりしますから、史跡としての興味の方が強いですな。
紅葉ならここよりも真向かいにある圓成寺の方が綺麗。
でも圓成寺は観光寺院じゃないし寺内は撮影禁止。
ですから一切撮影してませんが、入って参拝する価値はあります。
光悦寺さんごめんなさい。。。
★わんこを連れて行かなかったので、ペット同伴の確認をし忘れました。。。

コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。