テレビのチャンネルをパチパチ替えてたら、「京都画報」と言う番組をやってまして、女優の常盤貴子さんが和装で案内してました。
いやぁ、美人と京都は似合いますな。
それを見てたら平安神宮にはまだ一度もお参りをしていないのに気がつきました。
気がついたら行かなくちゃね。

と言う訳で平安神宮です。
広々として気持ち良いですね。
マリン(小型犬パピヨン)を連れて應天門を潜ると警備のおじさんが飛んできました。
「申し訳ありませんが、犬は抱っこしてください。」
ネットでは歩かせられるって書いてあったけど、公式サイトじゃなかったので、イカサマ情報だったんですね。
用心の為にマリンのリュックを持ってきて良かった。。。

正面に見えるのが拝殿、向かって左が白虎楼、右が蒼龍楼。
カッコイイですね!
惚れ惚れします。
平安神宮の事はよく知りませんでした。
ですから平安時代に創建されたと思ってたんですが、そうじゃないんですね。
平安遷都1100年を記念して、明治時代に建てられたんだとか。
そう言われてみれば、平安朝の空気はあまりかんじません。
さて、お参りを済ませ御朱印を頂戴したら、いよいよ今回の主目的庭園です。
平安神宮の事はよく知りませんでしたが、ここへお参りに来たら庭園に入らないと意味がありません。
いや、お参りにはそれはそれで意味はあるんですが。。。

ピーカンのお天気だったんですが、木陰も多く涼しいですね。
庭園の小道を順路に沿って歩いていくと、急に開けたところに出ます。
池の畔にはアヤメも綺麗に咲いてます。
その向こうに見える東屋が茶店なんですが、時間が早くてまだ開いてませんでした。
ちょっと残念。

更に大きな池には泰平閣。
あっさり言ってしまえば屋根のある橋ですが、なかなか風情があって写真映えします。
よく見ると花嫁花婿の姿が見えます。
礼服を着た人々に囲まれて写真を撮ってます。
ここで結婚式を挙げたら一生の思い出になるでしょうね。
邪魔にならないようにしなくては。。。
だって犬を背負ったおっさんが映り込んでたら嫌でしょう。。。
★平安神宮は抱っこすればペットと一緒に参拝できます。
(ペット同伴の情報は突然変わる事があります。事前の確認をお勧めします。)

いやぁ、美人と京都は似合いますな。
それを見てたら平安神宮にはまだ一度もお参りをしていないのに気がつきました。
気がついたら行かなくちゃね。

と言う訳で平安神宮です。
広々として気持ち良いですね。
マリン(小型犬パピヨン)を連れて應天門を潜ると警備のおじさんが飛んできました。
「申し訳ありませんが、犬は抱っこしてください。」
ネットでは歩かせられるって書いてあったけど、公式サイトじゃなかったので、イカサマ情報だったんですね。
用心の為にマリンのリュックを持ってきて良かった。。。

正面に見えるのが拝殿、向かって左が白虎楼、右が蒼龍楼。
カッコイイですね!
惚れ惚れします。
平安神宮の事はよく知りませんでした。
ですから平安時代に創建されたと思ってたんですが、そうじゃないんですね。
平安遷都1100年を記念して、明治時代に建てられたんだとか。
そう言われてみれば、平安朝の空気はあまりかんじません。
さて、お参りを済ませ御朱印を頂戴したら、いよいよ今回の主目的庭園です。
平安神宮の事はよく知りませんでしたが、ここへお参りに来たら庭園に入らないと意味がありません。
いや、お参りにはそれはそれで意味はあるんですが。。。

ピーカンのお天気だったんですが、木陰も多く涼しいですね。
庭園の小道を順路に沿って歩いていくと、急に開けたところに出ます。
池の畔にはアヤメも綺麗に咲いてます。
その向こうに見える東屋が茶店なんですが、時間が早くてまだ開いてませんでした。
ちょっと残念。

更に大きな池には泰平閣。
あっさり言ってしまえば屋根のある橋ですが、なかなか風情があって写真映えします。
よく見ると花嫁花婿の姿が見えます。
礼服を着た人々に囲まれて写真を撮ってます。
ここで結婚式を挙げたら一生の思い出になるでしょうね。
邪魔にならないようにしなくては。。。
だって犬を背負ったおっさんが映り込んでたら嫌でしょう。。。
★平安神宮は抱っこすればペットと一緒に参拝できます。
(ペット同伴の情報は突然変わる事があります。事前の確認をお勧めします。)

コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。