壷阪寺の正式名称は南法華寺。
でも壷阪寺の方が通りが良いですし、公式サイトにも「壷阪寺」と書いてあります。

ここも三年前にお参りをした事のあるお寺なんですが、その時も春でした。
でも少し早すぎて期待通りの光景は撮影できませんでした。

今回は満を持してリベンジです。

しかし駐車場へ車を入れるまでに渋滞です。
前回は早いと言っても3月31日、今回は4月の3日。
そんなに違わないですよね。
でも前回は渋滞してなかったような。。。

皆さんよくご存じなんですね。




20220403_798


境内に足を踏み入れる前から桜が満開なのが良く分かります。
ホント、見事ですね。

ここのお寺が好きなのは、わんこ連れOK。
抱っこすれば本堂にも入れます。

さらにご本尊の十一面千手観音菩薩様撮り放題。
こんなゆるいお寺は他にはありません。



20220403_815



更に人気なのは花に埋もれる大仏様。

一番の撮影ポイントには足場が組んであって、花大仏が拝観撮影できます。
そう言えば前回はまだ足場はなかったなぁ。。。

足場は最高5人までしか乗れないので、ちょっとした順番待ちができますが、一見の価値ありです。




20220403_831



そしてもう一つ撮影したかったのが、下の壷阪寺の全景。
見事ですよね。

良かったら前回の写真も見てやってください。
違いがわかりますから。。。

第六番札所 壷阪寺



20220403_846


今回は大満足な参拝になりました。
広いお寺でみどころ満載ですから、桜以外の時にも参拝したいです。


★壷阪寺はペットと一緒に歩いて参拝が出来ます。
 本堂にも抱っこをすれば入れます。
 (ペット同伴の情報は突然変わる事があります。事前の確認をお勧めします。)



壷阪寺 復刻版

今回頂戴した御朱印は、江戸時代の復刻御朱印です。